ジャスティス砂漠・・その辺境を転がる空っぽの樽から聞こえる怪しげな・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか、「どうあっても無理」って結論は出ている気がする。
誰か、仲が良い母娘が出ているMUGEN動画(0ではない)を作らないかなぁ~・と他力本願なことを考えたりするのですが、「あれ?」と首を捻ることに気づいてしまった。
ジャスティスとディズィーが母娘として大変仲が良いというのは、よだ・・・・ほんわかするくらい好ましいのだが、それはギルティの設定を受け継いでいるともっと良いのだ。 ただ母娘関係だけの設定じゃなくて、ジャスティスが聖戦を起こしたこととか込みで。 しかしディズィーが人と共生を選んでいるのが良い、ドラマCDのようなことではなく、なぜならほのぼのが見たいから。 それになんというか・・・・ディズィーは兵器じゃないからなぁ・・・というイメージかな。 とりあえず、母娘以外の、ちょっと家族間がギクシャクしそうなあの設定も込みのほうが良い。
しかし、これちょっと頭を捻ったくらいじゃ、つじつまが合わない!
まず、ジャスティスが生きていて、聖戦を続けないわけがない! 幾らディズィーが人との共生選んでも、そんなの知らん!というか、人との共生の可能性なんて考えさせないで、戦闘にも参加させないでディズィーを隠しちゃいそうだ。
聖戦の長さを100年にしなかったとしても、そういう問題じゃねえから!って感じです。
ジャスティスが聖戦の途中に前線から離れ、子供を生んで、育てて、その子供が人と生活する、聖戦は終了するなり自然消滅なり。 うん、ありえねぇ、ねぇよ。 どう考えても、そんな設定ありえねぇ。
だってジャスティスってギアを兵器から解放したかったんじゃないのかな?って思うところがあったりなかったり。 人がいる限り、ギアって道具だからなぁ・・・・と。 兵器として必要とする人がいる限り、安心して子供生めないよ!ってそこまでいうと、妄想甚だしいんですけど。(いつものこと)
せいぜい捻って、聖ソル、もしくはその後の封炎剣を手に入れたソルと戦った時(要は封印前)に、記憶を取り戻したとか? ギアを解放して自分は隠遁、ディズィーを生んで育てる。 ジャスティスが姿を消してギアが攻撃を止めたことにより、聖戦がはっきりとは終わらないまでも徐々に自然鎮火していく。(解放=攻撃命令解除。生命活動の維持=野に帰れ・・・みたいな?破壊されそうになれば反撃するけど、それこそ自我を手に入れたギアを中心に、自衛の意味で人と距離を取りだすとか。) そんなこんなで隠れ住んでいたらディズィーが望むからと人と接し始める・と。(ジャスティスはそれを拒否して隠れッぱ)
いやいやいや。 うん、ありえねぇ。(二回目)
記憶取り戻したくらいで、ジャスティスが攻撃止めるんかなぁ? ジャスティスというギアには聖戦って必要だったんじゃないの?って思うと、素体としての記憶ってどれ位ジャスティスに影響があるのかな?と首を捻る。 世間的には、反省するジャスティスが多いようだけどね。 樽は穿った見方ばっかなんだろうね、第一ジャスティスが好きだからね。 最近自覚したのは、樽は悪役が好きなのではなくて、好きになったのがたまたま主人公の敵だった。 主人公の敵ってたいてい悪っていわれるけど、ただ利害が一致してないだけだと思うな。(ポソリ)
第一、この設定に頭を使ったところで、自分じゃ作る気ないので、他力本願に母娘待つんですけど。 MUGEN持ってないし、持つ予定もないし。 ギルティしか知らないからなぁ・・・格ゲー。 世界観があぁも違うものを、よく混ぜますね皆さん。 すごいなぁ、色んな意味で。
誰か、仲が良い母娘が出ているMUGEN動画(0ではない)を作らないかなぁ~・と他力本願なことを考えたりするのですが、「あれ?」と首を捻ることに気づいてしまった。
ジャスティスとディズィーが母娘として大変仲が良いというのは、よだ・・・・ほんわかするくらい好ましいのだが、それはギルティの設定を受け継いでいるともっと良いのだ。 ただ母娘関係だけの設定じゃなくて、ジャスティスが聖戦を起こしたこととか込みで。 しかしディズィーが人と共生を選んでいるのが良い、ドラマCDのようなことではなく、なぜならほのぼのが見たいから。 それになんというか・・・・ディズィーは兵器じゃないからなぁ・・・というイメージかな。 とりあえず、母娘以外の、ちょっと家族間がギクシャクしそうなあの設定も込みのほうが良い。
しかし、これちょっと頭を捻ったくらいじゃ、つじつまが合わない!
まず、ジャスティスが生きていて、聖戦を続けないわけがない! 幾らディズィーが人との共生選んでも、そんなの知らん!というか、人との共生の可能性なんて考えさせないで、戦闘にも参加させないでディズィーを隠しちゃいそうだ。
聖戦の長さを100年にしなかったとしても、そういう問題じゃねえから!って感じです。
ジャスティスが聖戦の途中に前線から離れ、子供を生んで、育てて、その子供が人と生活する、聖戦は終了するなり自然消滅なり。 うん、ありえねぇ、ねぇよ。 どう考えても、そんな設定ありえねぇ。
だってジャスティスってギアを兵器から解放したかったんじゃないのかな?って思うところがあったりなかったり。 人がいる限り、ギアって道具だからなぁ・・・・と。 兵器として必要とする人がいる限り、安心して子供生めないよ!ってそこまでいうと、妄想甚だしいんですけど。(いつものこと)
せいぜい捻って、聖ソル、もしくはその後の封炎剣を手に入れたソルと戦った時(要は封印前)に、記憶を取り戻したとか? ギアを解放して自分は隠遁、ディズィーを生んで育てる。 ジャスティスが姿を消してギアが攻撃を止めたことにより、聖戦がはっきりとは終わらないまでも徐々に自然鎮火していく。(解放=攻撃命令解除。生命活動の維持=野に帰れ・・・みたいな?破壊されそうになれば反撃するけど、それこそ自我を手に入れたギアを中心に、自衛の意味で人と距離を取りだすとか。) そんなこんなで隠れ住んでいたらディズィーが望むからと人と接し始める・と。(ジャスティスはそれを拒否して隠れッぱ)
いやいやいや。 うん、ありえねぇ。(二回目)
記憶取り戻したくらいで、ジャスティスが攻撃止めるんかなぁ? ジャスティスというギアには聖戦って必要だったんじゃないの?って思うと、素体としての記憶ってどれ位ジャスティスに影響があるのかな?と首を捻る。 世間的には、反省するジャスティスが多いようだけどね。 樽は穿った見方ばっかなんだろうね、第一ジャスティスが好きだからね。 最近自覚したのは、樽は悪役が好きなのではなくて、好きになったのがたまたま主人公の敵だった。 主人公の敵ってたいてい悪っていわれるけど、ただ利害が一致してないだけだと思うな。(ポソリ)
第一、この設定に頭を使ったところで、自分じゃ作る気ないので、他力本願に母娘待つんですけど。 MUGEN持ってないし、持つ予定もないし。 ギルティしか知らないからなぁ・・・格ゲー。 世界観があぁも違うものを、よく混ぜますね皆さん。 すごいなぁ、色んな意味で。
関係ないが、トーナメント動画にジャスティスが出ていて、「狂キャラだから」とか「もういい加減こいつの無双は飽きた」とかいわれているのを見ると、軽く凹む。 「アホか!!!」って叫びたくなるくらいの猛威を振るってたのは初代なんだけどなぁ・・・。
確かにオマケキャラで、XXのジャスティスの性能もひどいんだけどね。(通常攻撃がまず痛い。基本コンボで1/4は確実に持ってく。根性値が高いので喰らえば喰らうほど死に難い。高性能の飛び道具や昇竜がある。AIが結構ひどい。などなど。当たり判定がでかいとか、実は防御力はカイと一緒とか、弱点になってるのか疑問・・・みたいな?) でも、ゲージを貯める為のシステムないし(溜める為の動作っていうか、あのふぉーとかいっていかにも溜めてますっていう動きのこと。)、ブロッキングもないし(ACからスラバあるけどMUGENにまだACシステムのないし?)、一回入れただけで半分以上持っていくような覚醒必殺もない。(KOFとかSFの覚醒必殺(ゲージの使用量により威力が違う?)の威力だって十分ひどいと思うんだけどなぁ。あの一発逆転要素は羨ましい限りだ。) まぁ・・・ギルティってあんまり覚醒使わないですけどね、ゲージはキャンセルと防御の為にあるっていうか・・・。
ストーリー動画に出たら出たで、悪役で、とても強いので良いカマセですよねー。 主人公側が勝つと盛り上がる盛り上がる。俺は盛り下がります。OTL ストーリー動画は基本八百長なので、気にしたら負けなんですけど。
狂だ狂だといわれると、「ゲー△ッツさんと一緒にしないで下さい」といいたくなる・・・。 あのボス怖いですね(ガタブル)。 皆さんは当時アレを倒していたんだと思うと、すごいなと思います。 でもまだ格ゲーになっているレベルかなぁ・・・。 初代はなってなかった、格ゲーとしてアーケードにするにはだめなシステム(殺界)があった。 違う意味でだめなゲームあったみたいですけど、それはアーケードだったらしいし、すごいですね。
まぁ、原作性能で狂に片足突っ込んでるとまではいわれることはないと思う。 どうあっても勝ちにくいキャラがいるのは判るんだけどね。 ボス補正というほどの補正は受けてないと思うなぁ・・・防御とかHPの面で。
格ゲーをバランスよく作ることは難しいんだな。 同ゲーム内ですら、バランスおかしくなるんだから、システム混在したMUGENではまさに「致し方なし」は暗黙の了解なんでしょうね。 もう泣かない!
確かにオマケキャラで、XXのジャスティスの性能もひどいんだけどね。(通常攻撃がまず痛い。基本コンボで1/4は確実に持ってく。根性値が高いので喰らえば喰らうほど死に難い。高性能の飛び道具や昇竜がある。AIが結構ひどい。などなど。当たり判定がでかいとか、実は防御力はカイと一緒とか、弱点になってるのか疑問・・・みたいな?) でも、ゲージを貯める為のシステムないし(溜める為の動作っていうか、あのふぉーとかいっていかにも溜めてますっていう動きのこと。)、ブロッキングもないし(ACからスラバあるけどMUGENにまだACシステムのないし?)、一回入れただけで半分以上持っていくような覚醒必殺もない。(KOFとかSFの覚醒必殺(ゲージの使用量により威力が違う?)の威力だって十分ひどいと思うんだけどなぁ。あの一発逆転要素は羨ましい限りだ。) まぁ・・・ギルティってあんまり覚醒使わないですけどね、ゲージはキャンセルと防御の為にあるっていうか・・・。
ストーリー動画に出たら出たで、悪役で、とても強いので良いカマセですよねー。 主人公側が勝つと盛り上がる盛り上がる。
狂だ狂だといわれると、「ゲー△ッツさんと一緒にしないで下さい」といいたくなる・・・。 あのボス怖いですね(ガタブル)。 皆さんは当時アレを倒していたんだと思うと、すごいなと思います。 でもまだ格ゲーになっているレベルかなぁ・・・。 初代はなってなかった、格ゲーとしてアーケードにするにはだめなシステム(殺界)があった。 違う意味でだめなゲームあったみたいですけど、それはアーケードだったらしいし、すごいですね。
まぁ、原作性能で狂に片足突っ込んでるとまではいわれることはないと思う。 どうあっても勝ちにくいキャラがいるのは判るんだけどね。 ボス補正というほどの補正は受けてないと思うなぁ・・・防御とかHPの面で。
格ゲーをバランスよく作ることは難しいんだな。 同ゲーム内ですら、バランスおかしくなるんだから、システム混在したMUGENではまさに「致し方なし」は暗黙の了解なんでしょうね。 もう泣かない!
PR
この記事にコメントする