ジャスティス砂漠・・その辺境を転がる空っぽの樽から聞こえる怪しげな・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、友人宅で見た「クソゲーオブザイヤー」の動画。 大変笑いましたが、知っているゲーム・やったゲーム・人がやっていたゲームが出ると失笑に変わります。 でもやってた本人に「クソゲーといわれていたよ」といったら「クソゲーだよ」と返ってきた。 ・・・そうだったんだ、確かに後半はクリアはするけど二週もやらねぇ・といっていた気が・・・。 「DSS」・・・・ラーは好きだったよ!
樽はそんなにゲーム一杯やったことがあるわけじゃありません。
ゲームのビッグタイトル中のタイトル「FFシリーズ」一個もやったことありません。 やる気もありません。
ドラクエも4と5だけです、しかも4はデスピサロに勝てないで放置してたら、先にクリアしていた弟に従兄弟にゲームを返された。 まぁ・・・もう一回貸してもらうほど・・・やりたいわけじゃないからそのまま。
5はSFCとPS2、SFCはデロデロいわれまくりながら一回クリア、PS2はクリアしたものの箱入り息子をゲットする前にゲームがどっか行った・・・あれ? どちらもスライムナイトだけを連れ回す旅でした、子供はすでに酒場に入り浸っているダメな子でした。 あれそういうゲームですよね。 追加要素は正直どうでも良かった、ピエール・アーサー・ちゅんがいっぺんに並ぶことは凄く嬉しかったけど。 「じゅもんせつやく」がないことに終始ぶうぶういってたしね・・・。
基本的に、年上の男の従兄弟から、これが面白いよ・と薦められたゲームをやってきたので、アトラスのメガテンシリーズとオウガバトルはそのままはまった感じです。 後は弟がやっているゲームを横から見て興味が持てたら手を出してみる・とか。 モンハンとかはそれですね。
メガテン初めてやったの「If」ですけどね、しかも友好度に折れた・・・きついよ。 「真・女神転生」の「2(GB)」と「3(PS2)」が好きです。 ペルソナは最初に渡されたのが「罪」だったのでそれやりました。 弟が他のタイトルをまだやってますが、正直後続に興味は出なかったのと「1」は他のゲームやってたから敢えて手出さなかったなぁ。
オウガシリーズはシナリオがまず神! “勧善懲悪”大ッ嫌いな樽なので、最初は主人公がぼろくそにいわれる「伝説のオウガバトル」も、いきなり大量虐殺迫られる「タクティクスオウガ」も大好きです。 シリーズですが、二つは全くシステム違います。 ゲーム的には「伝説」の方が好きなんですが、「タクティクス」の方がきっと人気あるんだろうな。 「64」?買いましたが、絵が馴染めないのがなぁ・・・・ゲーム頭に「え?は?・・ごめん、きもい」と思わせるムービーから始まったのも・・ちょっと。 面白いと思うシステムもあるんですけどね、クエスト(制作会社)から最初のタイトル作った人がスクエアに移ったらしく、「64」は作ってる人違うらしいんですよね。 まぁ・・あれはそれだけじゃないと思うけど。 スクエアがタイトルの権利みたいなのを買い取ったらしく、もし続編が出るならスクエア・エニックスの筈なんですが、そんな話欠片も聞かねぇー! 作ってくれないのかなぁ?
システムが「タクティクス」に似ているよ・と薦められた「ブラック・マトリクス」は最初からこけた・・・つか弓が斜めに打てない?射程外にも打てない?え?楽しいかこれ? つか声がウゼェ!! 今気付いた、俺声いらねぇ!
樽は・・・最近の声優を登用することを多用するゲームが正直好きではありません。 スパロボはしょうがないと思うんだ、元アニメのものなんだし。 声が入ると上手いこと感情移入できないというか・・・乗らない。 格ゲーは声ないとむしろ寂しいだろうけどね。
自分で興味を持って、ゲーム買ってやったのは「大神」ですかね。 あれはストーリーも音楽も絵も、程よいゲームレベルも全部好きだ!! 樽は本当にアクション系嫌いなので、アレくらいが丁度良いんです。 ドラクエの5も自分で買いましたが、最初は貰ったSFCがきっかけですし。 「MHP」は弟が買えとせっつくので。
・・・・自分の意思で買いましたけども、今思うと今までやったどのジャンルでもないし、好きなタイプのゲームじゃないのに・・・「ギルティギア」買ったなぁ・・・。 ジャスティスに出会いないところだったので、出会いを嫌がったりはしませんが、思い返すと・・・なんかなぁ。
ジャスティス好きで良かったー。
仮に「伝説のオウガバトル」は面白いよー。 といってどれくらいの人が興味わくだろうか? シュミレーションRPGでマルチエンディングだが、攻略本や情報なしで自力でベストエンディングに到達することはまず不可能だと思う・というあれ。 時間のかかるゲームだけれど、今はPS版あるから途中セーブできるし。 出来ない頃・・やりこんでた人は本当に凄いなと思います、「タクティクス」もだけどね。 「タクティクスオウガ」はロウルートをお勧めします。 章のタイトルが凄いんだ。 「僕にその手を汚せというのか」→もちろんYES!でいつもロウルート行ってました。 「駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚」も凄いけどね。
オウガ面白いよー。
此処はジャスティスブログだった・・・。
樽はそんなにゲーム一杯やったことがあるわけじゃありません。
ゲームのビッグタイトル中のタイトル「FFシリーズ」一個もやったことありません。 やる気もありません。
ドラクエも4と5だけです、しかも4はデスピサロに勝てないで放置してたら、先にクリアしていた弟に従兄弟にゲームを返された。 まぁ・・・もう一回貸してもらうほど・・・やりたいわけじゃないからそのまま。
5はSFCとPS2、SFCはデロデロいわれまくりながら一回クリア、PS2はクリアしたものの箱入り息子をゲットする前にゲームがどっか行った・・・あれ? どちらもスライムナイトだけを連れ回す旅でした、子供はすでに酒場に入り浸っているダメな子でした。 あれそういうゲームですよね。 追加要素は正直どうでも良かった、ピエール・アーサー・ちゅんがいっぺんに並ぶことは凄く嬉しかったけど。 「じゅもんせつやく」がないことに終始ぶうぶういってたしね・・・。
基本的に、年上の男の従兄弟から、これが面白いよ・と薦められたゲームをやってきたので、アトラスのメガテンシリーズとオウガバトルはそのままはまった感じです。 後は弟がやっているゲームを横から見て興味が持てたら手を出してみる・とか。 モンハンとかはそれですね。
メガテン初めてやったの「If」ですけどね、しかも友好度に折れた・・・きついよ。 「真・女神転生」の「2(GB)」と「3(PS2)」が好きです。 ペルソナは最初に渡されたのが「罪」だったのでそれやりました。 弟が他のタイトルをまだやってますが、正直後続に興味は出なかったのと「1」は他のゲームやってたから敢えて手出さなかったなぁ。
オウガシリーズはシナリオがまず神! “勧善懲悪”大ッ嫌いな樽なので、最初は主人公がぼろくそにいわれる「伝説のオウガバトル」も、いきなり大量虐殺迫られる「タクティクスオウガ」も大好きです。 シリーズですが、二つは全くシステム違います。 ゲーム的には「伝説」の方が好きなんですが、「タクティクス」の方がきっと人気あるんだろうな。 「64」?買いましたが、絵が馴染めないのがなぁ・・・・ゲーム頭に「え?は?・・ごめん、きもい」と思わせるムービーから始まったのも・・ちょっと。 面白いと思うシステムもあるんですけどね、クエスト(制作会社)から最初のタイトル作った人がスクエアに移ったらしく、「64」は作ってる人違うらしいんですよね。 まぁ・・あれはそれだけじゃないと思うけど。 スクエアがタイトルの権利みたいなのを買い取ったらしく、もし続編が出るならスクエア・エニックスの筈なんですが、そんな話欠片も聞かねぇー! 作ってくれないのかなぁ?
システムが「タクティクス」に似ているよ・と薦められた「ブラック・マトリクス」は最初からこけた・・・つか弓が斜めに打てない?射程外にも打てない?え?楽しいかこれ? つか声がウゼェ!! 今気付いた、俺声いらねぇ!
樽は・・・最近の声優を登用することを多用するゲームが正直好きではありません。 スパロボはしょうがないと思うんだ、元アニメのものなんだし。 声が入ると上手いこと感情移入できないというか・・・乗らない。 格ゲーは声ないとむしろ寂しいだろうけどね。
自分で興味を持って、ゲーム買ってやったのは「大神」ですかね。 あれはストーリーも音楽も絵も、程よいゲームレベルも全部好きだ!! 樽は本当にアクション系嫌いなので、アレくらいが丁度良いんです。 ドラクエの5も自分で買いましたが、最初は貰ったSFCがきっかけですし。 「MHP」は弟が買えとせっつくので。
・・・・自分の意思で買いましたけども、今思うと今までやったどのジャンルでもないし、好きなタイプのゲームじゃないのに・・・「ギルティギア」買ったなぁ・・・。 ジャスティスに出会いないところだったので、出会いを嫌がったりはしませんが、思い返すと・・・なんかなぁ。
ジャスティス好きで良かったー。
仮に「伝説のオウガバトル」は面白いよー。 といってどれくらいの人が興味わくだろうか? シュミレーションRPGでマルチエンディングだが、攻略本や情報なしで自力でベストエンディングに到達することはまず不可能だと思う・というあれ。 時間のかかるゲームだけれど、今はPS版あるから途中セーブできるし。 出来ない頃・・やりこんでた人は本当に凄いなと思います、「タクティクス」もだけどね。 「タクティクスオウガ」はロウルートをお勧めします。 章のタイトルが凄いんだ。 「僕にその手を汚せというのか」→もちろんYES!でいつもロウルート行ってました。 「駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚」も凄いけどね。
オウガ面白いよー。
此処はジャスティスブログだった・・・。
PR
この記事にコメントする