忍者ブログ
ジャスティス砂漠・・その辺境を転がる空っぽの樽から聞こえる怪しげな・・・・
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ジャスティスブログに置くような落書きじゃないように見えるんですけどね、なんか馬鹿なこと考えていたみたいなんですよ。

俺が描く尻は色気ねぇなぁ・・・ パンツ初めて描いたー。 どうでも良いことですけど、本当にどうでも良いことですけど。 隠れるはずのパンツをなんで描いてるかというと、めくる予定だったから。(殴) 尻尾はないよ・というのを見せている絵を落書きしていたんですが、まず「何故そんな絵を描こうとしている」というのを、めくる手つきが描けずに悩んでいてようやく思い当たったと。 駄目人間。

 他の二つは、体の一部だけ変えているイメージで描こうとしてうだうだー。 頭の中で進むこの方向の妄想は危険なので、早々に方向修正して、格好良いジャスティスを見るという療養をすべきですね。 皆さん、がっつりジャスティスを描くと良いと思います、俺の為に。 嘘です、すいません。Oyz

 ソルよりMUGENストーリー動画の出演回数が多いジャスティスですが、恐らく主人公扱いはないです。(幻想入り?というのは除く) 誰か作らないかなぁ・・・・・。 そいでさそいでさ!ジャスティスの格好良さにみんな開眼してさ!ドカンと人気が出てさ!ジャスティスの絵とか小説が大量に! ・・・・・・落ち着け、俺。 Be coolだよ・・・・俺。 。゜(。艸)。゜。
 まぁ、あの人は難しいからねぇ・・・・原作設定引き摺ると、主人公向きじゃなさ過ぎるし・・・・というか、主人公にすると崩さないと話考えようがない? しかも原作無視したらそれオリキャラと変わらんから、正直ジャスティスファンに受けるってそうそうない? いや、しかし世の中には才能溢れる方々がいるから一つくらい・・・・。(他力本願

 ジャスティスの素体が人間と表記されているんですが・・・・・年表を見る限りだと「人を素体にして作った従順なギア」が素体ではないか?の筈だが。 ・・・・・完全にジャスティスを紹介するところでは「人間の女性が素体」と明記。 あれ?それって親ってことが確定したから?ギアを素体にしたギアってことに特に意味はなかったってこと? よく判んねぇ・・・・。OTL
 聖戦をジャスティスが起こしたわけもちょっとあやふやだしなぁ・・・・紹介媒体によって変わるというか・・・・何故公式資料集という形でまとめられたのに、モヤッとしたままなのだろう? 完結してないから・というのは認めない。
PR
 っていわれるのが樽だったら、「今更です」といえるんですけどねぇ・・・。 登場人物・・・・というとまた違和感がありますが、毎回お前にそういう役押し付けてごめんよ?みたいな。

 クリームというか・・・・おやつネタを書いてみたかったんですが、どうあっても落ちというか、話をまとめようとした時、ちょっと如何わしい雰囲気になるので、避けてました。

 人様の絵を見て、エ口イ!(意味のない伏字)と大はしゃぎし、書きたいとか血迷ったなぁ・なんて思い出してしまいました。

 ジャスティスは書けないんですよねぇ・・・、これ。(例として娘と婿)↓

「カイさん頬に・・・」
「はい?」
 持っていたティーカップをソーサーに戻し、自分の右の頬を指差して笑うディズィーに、カイは小さく首を傾げた。
「ジャムついてますよ?」
 その指摘に、カイは顔を微かに赤らめて、反射的に自分の左頬に手を伸ばす。 が、ついているのは右の頬。 ますますディズィーはおかしそうにころころと顔を綻ばせ、そっと手を伸ばした。 白い指でさっとジャムを拭い、指先についたそれをぺろりと舐めとる。
「カイさんも子供みたいなところあるんですね」
 ふふ・と笑うディズィーに、カイは恥ずかしい・とますます顔を赤らめた。

 書いてる俺が恥ずかしいよ。 じゃなくて、まぁいいたいのは「相手の頬についたのを拭い、なおかつそれを食う」っていうあのバカップルっぽい奴です。 ジャスティスは物を食べないと思っているから、される側はまず無理だし、する側としたらジャスティスそんなことしねぇし!みたいな。 するとしたら、ディズィーくらいかな?っという結論だけならまだ如何わしくなかったんだけどねぇ。 といっても、書きたいのはそのものズバリこれ!ということではなく、これは過程です。
 ジャスティスの誕生日が明々後日・・・・何も考えてなかった・・・・。


 そういえば、前の考察で忘れていたが、お互いが人だった時に妊娠したものの、妊娠中に母体がギア化したことにより、その影響が胎児に出た・というのも・・・・あるんだろうか?
 いやしかし・・・・血液での繋がりもないわけで・・・・栄養の受け渡しだけで母体の体細胞の影響が胎児に出るとは・・・・考えられないよなぁ? それにそれじゃ厳密にいわなくても、“ハーフ”とはいわないよなぁ・・・・人素体のギアになってしまう。

 別に樽は生物とか生理学とかに造詣が深いわけでもないので、適当なことしかいっていません。 そんな参考書買ってちょっと読んだ位の知識じゃねぇ・・・・まず勉強分野でもないのに興味本位だけでそんなん買うのもどうなの?って感じですけど。

 いい加減、アークが後付け後付で設定を付け足して、どうにか不自然を解消しようとしたが、無理だった・というのを認めるべきなんでしょうね。 自分が納得する理由がこれから出てくることもないんだ・・・ディズィーがジャスティスの子供という事実だけあれば・・・良いんだ。

 。゜(艸)゜。
 きっと笑うところなんだろうな。

 うそこメーカーの面白いのを人様のところで見かけたので、やってみたよ。 二人の名前を入れる奴です。

http://maker.usoko.jp/nounai_ai/

 画像を使わせていただくので、リンク張ります。 こういうのって大概突っ込みどころが激しいですよね。
 なんか、「どうあっても無理」って結論は出ている気がする。

 誰か、仲が良い母娘が出ているMUGEN動画(0ではない)を作らないかなぁ~・と他力本願なことを考えたりするのですが、「あれ?」と首を捻ることに気づいてしまった。

 ジャスティスとディズィーが母娘として大変仲が良いというのは、よだ・・・・ほんわかするくらい好ましいのだが、それはギルティの設定を受け継いでいるともっと良いのだ。 ただ母娘関係だけの設定じゃなくて、ジャスティスが聖戦を起こしたこととか込みで。 しかしディズィーが人と共生を選んでいるのが良い、ドラマCDのようなことではなく、なぜならほのぼのが見たいから。 それになんというか・・・・ディズィーは兵器じゃないからなぁ・・・というイメージかな。 とりあえず、母娘以外の、ちょっと家族間がギクシャクしそうなあの設定も込みのほうが良い。

 しかし、これちょっと頭を捻ったくらいじゃ、つじつまが合わない!
 まず、ジャスティスが生きていて、聖戦を続けないわけがない! 幾らディズィーが人との共生選んでも、そんなの知らん!というか、人との共生の可能性なんて考えさせないで、戦闘にも参加させないでディズィーを隠しちゃいそうだ。
 聖戦の長さを100年にしなかったとしても、そういう問題じゃねえから!って感じです。
 ジャスティスが聖戦の途中に前線から離れ、子供を生んで、育てて、その子供が人と生活する、聖戦は終了するなり自然消滅なり。 うん、ありえねぇ、ねぇよ。 どう考えても、そんな設定ありえねぇ。
 だってジャスティスってギアを兵器から解放したかったんじゃないのかな?って思うところがあったりなかったり。 人がいる限り、ギアって道具だからなぁ・・・・と。 兵器として必要とする人がいる限り、安心して子供生めないよ!ってそこまでいうと、妄想甚だしいんですけど。(いつものこと

 せいぜい捻って、聖ソル、もしくはその後の封炎剣を手に入れたソルと戦った時(要は封印前)に、記憶を取り戻したとか? ギアを解放して自分は隠遁、ディズィーを生んで育てる。 ジャスティスが姿を消してギアが攻撃を止めたことにより、聖戦がはっきりとは終わらないまでも徐々に自然鎮火していく。(解放=攻撃命令解除。生命活動の維持=野に帰れ・・・みたいな?破壊されそうになれば反撃するけど、それこそ自我を手に入れたギアを中心に、自衛の意味で人と距離を取りだすとか。) そんなこんなで隠れ住んでいたらディズィーが望むからと人と接し始める・と。(ジャスティスはそれを拒否して隠れッぱ

 いやいやいや。 うん、ありえねぇ。(二回目

 記憶取り戻したくらいで、ジャスティスが攻撃止めるんかなぁ? ジャスティスというギアには聖戦って必要だったんじゃないの?って思うと、素体としての記憶ってどれ位ジャスティスに影響があるのかな?と首を捻る。 世間的には、反省するジャスティスが多いようだけどね。 樽は穿った見方ばっかなんだろうね、第一ジャスティスが好きだからね。 最近自覚したのは、樽は悪役が好きなのではなくて、好きになったのがたまたま主人公の敵だった。 主人公の敵ってたいてい悪っていわれるけど、ただ利害が一致してないだけだと思うな。(ポソリ) 

 第一、この設定に頭を使ったところで、自分じゃ作る気ないので、他力本願に母娘待つんですけど。 MUGEN持ってないし、持つ予定もないし。 ギルティしか知らないからなぁ・・・格ゲー。 世界観があぁも違うものを、よく混ぜますね皆さん。 すごいなぁ、色んな意味で。
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]