忍者ブログ
ジャスティス砂漠・・その辺境を転がる空っぽの樽から聞こえる怪しげな・・・・
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ジャスティスは猫か犬かといわれれば猫。 猫科でどれといわれると、狩りやら何ならやって子育てするライオンのメスも強いが、オスに守られるとか想像出来ないし、群れというのがイメージじゃないから、虎かな。 とか考えて、「XX」の虎カラーを思い出してときめいた。 虎が猫科で最キョウのイメージもあるしね。
 でも何というかリーダーというか指揮型のところを考えると、狼も思い浮かばないでもない・・・かなぁ? 自分の意思と、そうあれと作られた与えられた意義に従った感じのところが猫でないような?


 いわせたい台詞が浮かぶと、そこからネタが広がったりしますが、全く広げようがない台詞が浮かぶこともあります。 どちらかというと、後者のが多いので、まぁ・・・・ねぇ・・・・。OTL

 聖戦時のギアとしてのジャスティスと、記憶を取り戻したジャスティスは、違うように書いているつもりですが、具体的にどう違う!というよりは、「これこれこういう事象に対して」前者ならこう、後者ならこうといった感じで、共通点もあるだろうと思っています。 とりあえず、人間に頭を下げるのだけ(媚ではなく謝罪という意味でも)は止めてほしいという樽の願望から、謝りはしませんが。 自発的には謝らず、謝れと人がいうならばそれは勝者の権利と、口先だけで謝ります・・・誠意がないですが、それが精一杯というか、譲歩の限界というか・・・。

 なんにせよ、人としての感性を取り戻すというのは、結構きついと思うのですがねぇ・・・・感性ともいいましたがどちらかというと倫理なんでしょうか。 理由が仮にあっても、それこそ大量虐殺を指示したし、自分も多くの命をその手にかけていますし。 それ判っていても、謝らないでほしいという樽のアレは・・・・悪役を通して欲しいとかそういうんじゃないんですよ? 掘り下げても埒が明かない部分ですね、邪推の域を出ることはありません。

 いわせたい台詞・・・・ねぇ。

 いわせるとしたら、うちのオリジナルしかいえないんですが、
「ジャスティスの逆鱗に触れるのは気持ちが良いの?」
 とソルに向かっていってほしいな・・・と。 なんというか・・・・意味というか含むものを説明するとですね。(説明した瞬間、それもうネタとしてまとまることないよな) あ・・・・逆鱗という言葉を使っていますが、すごく怒る部分というか触れて欲しくない部分というか・・・別にジャスティスが目上と思ってはいっていません、代わる言葉が思いつかないもので。(><)

 ジャスティスの素体がアリアという前提として、ソルに対して多少なりとも情が残っているとして、の話でですね、ジャスティスはそれ見せたくないっていう・・・・ね。 ま、独自設定ではあるんですが、堂々と見せれたら素晴らしい面の皮だと思う・・・・別にソルは自分のこと殺してるんだし、チャラだよね?とか思って出していっても良いが、それって生きてる側にとっては重いよな。 まぁ、会わないから良いんですけど、本来なら。(しかし今わの際、それを出してたら上記と変わりないわけで、その点あのエンディングはそういったものが全くないので、大変良い

 ジャスティスを怒らせたソルに、ただいうだけでも良いんです。 怒らせた内容は大したことでなくとも。(ソルがジャスティスの中の情を確認する為に何かいって怒られたとかだったら、一番良いけど。) ただ、怒ると判っていてそれが出来るというのは・・・・何というか嫌われない自信があるのかな・と。 というのを滲ませたい・と。 そういう意味の台詞。 繰り返し怒られるものだから、つい聞いてみた・という感じで。
 ディズィーにいわせるならまた少し言葉を変えますが、この二人がいいたいことは要約すると、「殺したお前がなんで一番ジャスティスに想われてるの」ですね。 一番というか、「想われてる自信があるの」でしょうか。 そういうの書いてみたいなぁ・・・・。 なんというか、精神的にというか気持ち的な繋がりをかけたら良いですよね、分かり合っているというか・・・通じているという。 ジャスティスとディズィーは通じ合ってないじゃないですか、現在公式では欠片も。(。ノヽ)。 ソルとジャスティスは一応知人までは公式ですから、開き直ってはいますけど樽。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]