ジャスティス砂漠・・その辺境を転がる空っぽの樽から聞こえる怪しげな・・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人宅に昨日泊まり、昼に家に帰って、洗濯物を干していたら、祖父から電話。
「パソコンが壊れたんだよ、すぐに来て」
・・・昼食とってないんだけどなぁ・といっても(あと二年で米寿の)祖父のいうことだから、またちょっとしたフリーズだろう。 という甘い考えで祖父宅へ。
ウィルスでした。
「AntiVirus 36○」という奴です。 「2009」というのもあるらしく、まんま名前が変わっただけの仕様だとか。 勝手にスキャンを始め、大量のスパイウェア、ウィルスを検知し、ブロックしようぜ!と持ちかけてくる。 その実有償ソフトを購入させ、カード番号をゲットしようとかする押し売りタイプの迷惑極まりない奴です。 強情なウィンドウで、後ろに下がらないしね、最小化もないしね。
あげく、対処法を検索しようとすると、勝手にページをブロック、もしくは文字化けさせて方法が判らなくなる。 「ぁあ?」とガラも悪く切れそうになりながらも何とか誰かのブログ記事にあった駆除法をこぴぺしてメモ帳に。 それを元にやろうとしたところ、
「レジストリエディタを使い」 ・・・・レジストリエディタって何だ?
インターネットにブロックされながら何とか調べる。 見たことも使ったことも、学校で習った記憶もない。(プログラムを教える学校で、というのが凄いと今は思う) 全くちんぷんかんぷんの樽には手順にある「HKCU」が略であることすら判らなかった。 どうにかトレンドマイクロのサイトでも対処法を探し、略語だと知って順番に手順をクリア。 最初の情報と手順が逆なんですけど?と首を捻りたくなりつつ、最後の一個がどうしても出来ない。 数字が違う場合があるとはいわれたが、数字がまず見つからない。 これでもう平気なのかと思っても、未だにIEのページブロックは直らない。
2時近くから始めて19時半・・・・ウィルスバスターでスキャン二回、マイクロソフトが配布している「悪意のあるソフトウェアを駆除する」というプログラムによるサーチ一回。 検索しようとする度にページブロックや文字化けによる妨害。 ウィルスの影響で動きが重い為、最後の一回の途中で、家に帰って晩御飯を作る為に帰りました。 うん・・・・樽はウィルスに負けました。
明日、時間を見ていけたら祖父宅行ってもう一回挑戦します。
ウィルスには皆さんもお気をつけ下さい、XP以前のOSで結構広がっているみたいです。 出てくるアイコンもウィンドウズに使われているアイコンと似せていて、いやらしいくらい巧妙です。 表記が英文の為、自分が何してしまったのかも良く判らないし・・・。 くそぅ・・・。
ウィルス作る人間、使う人間は内臓を人に提供して死ねば良い。 役に立って死ね。 と、ダメ人間の樽は腎臓までなら・・・とか思いつつ、悪態を脳内でつきながら、雨の中走っていました。
「パソコンが壊れたんだよ、すぐに来て」
・・・昼食とってないんだけどなぁ・といっても(あと二年で米寿の)祖父のいうことだから、またちょっとしたフリーズだろう。 という甘い考えで祖父宅へ。
ウィルスでした。
「AntiVirus 36○」という奴です。 「2009」というのもあるらしく、まんま名前が変わっただけの仕様だとか。 勝手にスキャンを始め、大量のスパイウェア、ウィルスを検知し、ブロックしようぜ!と持ちかけてくる。 その実有償ソフトを購入させ、カード番号をゲットしようとかする押し売りタイプの迷惑極まりない奴です。 強情なウィンドウで、後ろに下がらないしね、最小化もないしね。
あげく、対処法を検索しようとすると、勝手にページをブロック、もしくは文字化けさせて方法が判らなくなる。 「ぁあ?」とガラも悪く切れそうになりながらも何とか誰かのブログ記事にあった駆除法をこぴぺしてメモ帳に。 それを元にやろうとしたところ、
「レジストリエディタを使い」 ・・・・レジストリエディタって何だ?
インターネットにブロックされながら何とか調べる。 見たことも使ったことも、学校で習った記憶もない。(プログラムを教える学校で、というのが凄いと今は思う) 全くちんぷんかんぷんの樽には手順にある「HKCU」が略であることすら判らなかった。 どうにかトレンドマイクロのサイトでも対処法を探し、略語だと知って順番に手順をクリア。 最初の情報と手順が逆なんですけど?と首を捻りたくなりつつ、最後の一個がどうしても出来ない。 数字が違う場合があるとはいわれたが、数字がまず見つからない。 これでもう平気なのかと思っても、未だにIEのページブロックは直らない。
2時近くから始めて19時半・・・・ウィルスバスターでスキャン二回、マイクロソフトが配布している「悪意のあるソフトウェアを駆除する」というプログラムによるサーチ一回。 検索しようとする度にページブロックや文字化けによる妨害。 ウィルスの影響で動きが重い為、最後の一回の途中で、家に帰って晩御飯を作る為に帰りました。 うん・・・・樽はウィルスに負けました。
明日、時間を見ていけたら祖父宅行ってもう一回挑戦します。
ウィルスには皆さんもお気をつけ下さい、XP以前のOSで結構広がっているみたいです。 出てくるアイコンもウィンドウズに使われているアイコンと似せていて、いやらしいくらい巧妙です。 表記が英文の為、自分が何してしまったのかも良く判らないし・・・。 くそぅ・・・。
ウィルス作る人間、使う人間は内臓を人に提供して死ねば良い。 役に立って死ね。 と、ダメ人間の樽は腎臓までなら・・・とか思いつつ、悪態を脳内でつきながら、雨の中走っていました。
PR
この記事にコメントする